こんにちは、カズマグナムです。
最近1歳9ヶ月になった息子カズマグナム2号は、例に漏れずアンパンマンに夢中です。といっても、どのキャラクターが出てきても「アンパンマン!」と叫ぶので、どれくらい認識してるのかよくわかりませんが、とにかく大好きのようです。
それならばってことで先日、カズマグナム2号を神戸のアンパンマンミュージアムに連れて行ってみました。ここは休日とてつもなく混雑すると聞いたので、頑張って平日に休みを取って行ったのですが、それでもまあまあ賑わっていてびっくり。しかも今は新型コロナウイルスのせいで色々イベントとか中止になってる時期なのに、そんなのお構いなしって感じでした。さすがのウイルスも、アンパンマンには負けちゃうんですねー。
で、息子カズマグナム2号はというと、もうひたすらテンション高く、夢中になって遊んでました。視界にアンパンマンが見えるたびに「アンパンマーン!」と叫びながら走り回り、人形劇やショーにも手拍子して喜んでいて、本当に幸せそうでした。その姿を見るとこっちも嬉しくなって、ついつい記念撮影の写真(データ付きで1600円!)を買ってしまいました。
入場料も1人1800円と結構高いですが、そんなにしょっちゅういく場所でもないので、総合的に考えると満足できる内容だったなあー。何せ子どもが嬉しそうにしてるのを見るのが何より楽しいです。
今度はもっとちゃんと中身を理解できるようになった頃にくると、もっと楽しめそう。
↓(夢中に駆け回るカズマグナム2号)
さてさて気を取り直して、今日もフランス語記事のご紹介です!
↓(Oh Chouetteの記事)
↓(記事のURL)
タイトルは、
「食洗機に入れる前に食器を洗ってはいけないのはなぜか?」
という内容です。
食洗機に食器を入れる前に汚れを洗い落とすべきかどうか?様々な意見が巷には溢れていますが、「洗うべきではない」という意見が家電製品の専門家から出ているようです。
感覚的には食洗機に入れる前に軽く洗う方が綺麗になる気がしますが、現代の食洗機(ここ5年前以降に発売されたもので、500ドル程度の価格帯のほとんどの製品)は「汚れを感知するセンサー」が備わっていて、汚れを落としてしまうと却ってそのセンサーが汚れを感知できず、あるいは誤認識してしまって効率的に洗浄できなくなるというのです。
食洗機用洗剤を製造しているP&Gの広報によると、洗剤中の酵素が「汚れ」を発見できなければ洗剤の効果は充分に現れないとのことです。つまり、事前洗いをすることで酵素の効果が落ち、汚れが却って落ちにくくなるのです。また、そのことで事前洗いに使用する水道水が全くの無駄になってしまうため、環境面にも悪影響があると考えられます。
食洗機を使用する上で大切なことは、大きな食べ残しなどだけを事前に取り除くことと、食器を乱雑に入れるのではなく配置を整えるということです。ナイフ類は下の方に入れ、ガラスやプラスチック製品は上の方に、スプーンやフォークを重ねたりしないことがポイントで、工夫をすれば洗浄効率だけでなく機器を長持ちさせることにも繋がるようです。
<今日のフレーズ>
今日は、食洗機の事前洗いに効果はないとする説を、ルームシェア生活での実例をもとに語る文章をご紹介します。
"Lorsqu’un matin, dans la précipitation, un des colocataires oublie de rincer son bol de céréales alors que tous les autres habitants avaient soigneusement rincé leurs assiettes au préalable, il n’est pas étonnant de voir ce même bol ressortir de la machine dans son état initial, c’est-à-dire tout aussi sale."
「ある朝、多くの他のルームメイトが食洗機に入れる前に丁寧に食器を洗っていた一方で、ある1人のルームメイトがシリアルボウルを洗っておくのを忘れてしまいました。驚くなかれ、そのシリアルボウルは食洗機に入れる前の状態を保ったまま出てきたのです。つまり、汚れたままの状態で。」
この実例はつまり、食洗機の洗浄効果が全く発揮されていないことの証明になるわけです。このルームメイトがシリアルボウルを洗い忘れなければずっとそのことに気づかなかったのかもしれません。何せ事前に洗うことである程度既に汚れは取れてしまっているので、実際に食洗機で洗浄されてるのかどうか確かめるのは難しいからです。
こうなると、事前洗いして食洗機を使うのは単なる労力と水道代の無駄であるということがわかります。勿論記事では比較的新しい機種の話をベースにしているので、古いタイプはもしかしたら事前に洗う方がいいものもあるのかもしれません。
ただそうすると、事前洗いが必要な食洗機にそもそも存在価値があるのか?という話になってきます。事前洗いするくらいならもう自分で洗ったって一緒じゃん!って。
色々と食洗機によって特性があると思うのですが、事前洗いがもし必要なものであればもうそれは使わない!事前洗いが必要ないものはもう洗わない!っていうのが良いんでしょうかね??
時短のために食洗機を使ってるのに無駄に時間を使ってるなんて、まさに本末転倒ってやつですからねー。
ちなみにカズマグナム家には備え付けの食洗機がありますが、住んでから半年以上経つものの、一度試しに使ってみただけでそれ以降は全く使ってません。何か手入れがめんどくさそうだなーって思って。。うちはまだ家族が少ないので、当面は使うことないだろうなー多分。