こんにちは、カズマーケットです。
嘘です、カズマグナムです。
カズマグナム家は最近何かと忙しくて中々週末のお出かけが出来ていなかったのですが、先々週と先週と、2週続けてフリーマーケットに行ってきました。
フリーマーケットといっても、一般の人が不要品を売りに来るっていうのじゃなくて、各地の色んなお店が出店しに集まってくるようなやつです。
今まであまり気にしたことがなかったのですが、大阪は割とフリーマーケットがあって楽しそう。
で、そんな中で行ってきた2つのフリーマーケットについて、今日は簡単にご紹介しまーす!
<UP MARKET(芦原橋)>
まず先々週行ったのは、大阪は芦原橋駅前の駐車場を貸し切って開催されている「UP MARKET」です。こちらは毎月第3日曜日に開催されているという定期開催のフリーマーケットで、しかも今夏に引越し予定の新居に非常に近いのが嬉しいです。
↓(UP MARKETのサイト)
規模は大きすぎず小さすぎず、でも集まっているお店はどれも個性的で楽しめます!
↓(UP MARKETの雰囲気)
芦原橋駅前の駐車場がメイン会場なのですが、他にも少し離れた場所に2カ所別の小規模な会場があって、今回は行ってませんがそこも楽しそうでした。
新居が近いので、きっと定期的に行くことになるだろーなー。
<KITAKAGAYA FLEA>
そして先週行ったのが、大阪は北加賀屋駅から歩いて10分くらいにある「クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)」で2日間開催された「KITAKAGAYA FLEA」です。
こちらは毎年同じくらいの時期に開催されている、年開催のフリーマーケットのようです。
クリエイティブセンター大阪はその名の通り、造船所の跡を使った比較的大規模な複合イベントスペースで、ライブとかアートイベントとかクラブなんかも開催されたりしてます。僕も何度かイベントに来たことはありましたが、フリーマーケットは初めて。
↓(KITAKAGAYA FLEAのサイト)
このフリーマーケットは規模が割と大きくて、三階建の建物の一階は飲食(ほぼカレー屋さん)、二階は色んな雑貨屋さんが集まったフロア、三階は日本だけでなく台湾や香港、韓国などアジア中から本屋さんが集まったフロアと、すごく充実してます。
↓(KITAKAGAYA FLEAの雰囲気)
飲食スペースでは、フルーツの果汁をそのままシロップにしたかき氷を食べました。